- 消防組織 組織・配置車輌・緊急出動等に関すること
- 予防関係(火災の予防、危険物関係) 火災予防・講習案内・煙体験ハウス・申請書ダウンロード・各種予防に関すること
- 消防団 組織・年間行事・出初式・消防操法・消防団に関すること
- AED(自動体外式除細動器)貸出しについて 大田市消防本部では、大田市内で多くの人が集まる行事を開催する団体等に対し、AEDの貸し出しを行っています。ご希望の方は大田消防署までお問い合わせください。
-
令和3年春季火災予防運動を実施します!
大田市では、3年連続で尊い命が火災により失われています。
火災の早期発見や逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器の設置が義務となっています。
火災から、かけがえのない生命・財産を守り、安全安心に暮らせる大田市を目指しましょう。 - 「消防長表彰 感謝状贈呈式」を実施しました!
- 救命講習の再開について 大田市消防本部では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の徹底を図った上で、令和2年7月1日(水)より、救命講習を再開することといたしましたので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- 聴覚・言語障がい者のための緊急通報(119番)システム ~インターネット接続機能を利用した119番通報が可能になりました~
-
ビニールカーテンを設置する場合は、ご注意ください。!
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、窓口やレジなどに塩化ビニル素材などの「ビニールカーテン」を設置する事業所が増えています。
火災の発生や延焼拡大を防止するため、設置する場合は下記の点にご注意ください。 - 重大な消防法令違反の公表制度が始まりました!
- 平成30年7月豪雨災害へ緊急消防援助隊派遣 大田市消防本部から島根県隊として広島県呉市に隊員を派遣しました
- 消防団員募集について 〜地域の安全・安心を守る為に〜