- 農業委員会(第7期農業委員会がスタートしました) 農業委員会の概要をお知らせします。総会議事録もこちらのページです。
- 農業委員会の活動計画の点検・評価及び目標とその達成に向けた活動計画 「令和元年度の目標及びその達成に向けた活動点検・評価」及び「令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画」を公表します。
- 農地等の利用の最適化の推進に取り組みます(最適化の推進に関する指針) 農業委員会等に関する法律(農業委員会法)の改正により、「農地等の利用の最適化の推進」が農業委員会の必須事務となり、「担い手への農地利用の集積・集約化」、「遊休農地の発生防止・解消」、「新規参入の促進」に積極的に取り組むことになりました。
-
農地の利用でお悩みの皆さんへ
平成21年6月24日、「農地法等の一部を改正する法律」が公布されました。平成21年12月15日から「農地の利用に関する責務規定」を設けた改正農地法等が施行され、農地制度が新しくなりました。
新たな農地制度は、農地の貸し借りなどを、積極的に進めることを目指しています。 -
農地の転用等
農地等(田・畑・採草放牧地)を転用して住宅.事務所.資材置場.宅地造成などをするときは、農地法の許可が必要です。
大田市は平成28年10月1日より農地の転用許可(転用面積が4ha以下)に関する権限を島根県から移譲を受けました。
農地の転用に関する①申請書様式、②記載上の留意事項、③締切日を掲載しています。 - 「別段の面積」について見直しを行いました 農地の売買等の許可基準の一つである下限面積を大田市独自に設定しています
- 農業者年金
- 農地パトロール(利用状況調査)を実施します 市内全域の農地を調査しています
- 農地利用権の解約通知について 賃借権・使用貸借権の解約通知書と契約書の書式です