- 『「やさしい日本語」の手引き』を活用してください 外国人住民をはじめとする地域住民へわかりやすく情報提供する方法として、『「やさしい日本語」の手引き』が作成されました。さまざまな場面でご活用ください。
- 日本語教室のボランティアスタッフを募集中! 外国人への日本語学習支援などを行っているボランティア団体「大田日本語サークルこだま」では、活動スタッフを随時募集しています。
- 姉妹都市交流(韓国大田廣域市) 姉妹都市韓国大田(テジョン)廣域市の概要、青少年交流や交流促進事業など、これまでの交流事業のあゆみなどを紹介します。
- 韓国テジョン市青少年交流事業(訪韓・訪日) 1987(昭和62)年11月14日に姉妹都市縁組を締結した韓国テジョン市と翌1988(昭和63)年から青少年間の交流を開始。
- 「島根県の国際化の現状」が冊子化されています(島根県リンク) 島根県は県内の国際交流の取り組みをまとめ冊子化し、その2019年版が作成されました。
- 「世界とつながる島根づくり助成金」のお知らせ (公財)しまね国際センターでは県民の多文化共生や国際交流、国際協力を促進する活動に対し助成を行っています
- 国際交流・国際協力、国際文化講座の募集と紹介 国際交流やJICA国際協力ボランティア、国際文化講座などの参加者募集やこれまで実施した事業の紹介
-
(大田市民の方限定)笠岡市にある6施設の入館料及び日本遺産となった笠岡諸島への乗船料(車両乗船料は除く)が無料です!
岡山県笠岡市と大田市が友好都市縁組をしてから今年で30周年となります。
その記念事業の一環として、以下の施設等が無料となります。 - (笠岡市民の方限定)大田市内の観光施設等が無料で入場いただけます! 笠岡市との友好都市縁組から30周年を迎えた今年、多くの笠岡市民の方に大田市へお越しいただく企画です。
-
おおだし に すむ がいこくじん の みなさん へ おしらせ
大田市に住む外国人の皆さんへお知らせ
コロナウイルス(ころなういるす)の情報(じょうほう)や特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)について
外国人(がいこくじん)のみなさんが困った(こまった)ときの相談先(そうだんさき)について
Information about COVID-19 and the Special Supplementary Income Payment
Consultation services for all foreign residents experiencing difficulties - テジョン&笠岡 民間交流を応援します 大田市では姉妹都市「韓国テジョン廣域市」、友好都市「岡山県笠岡市」との民間交流事業に対し助成を行います。
- しまね国際センターによる出前相談 公益財団法人しまね国際センターが実施している外国人相談について、距離的な理由で利用できない外国人住民等の相談に応じる機会を設けるため、依頼に基づき出前相談を行います。
- 友好都市「笠岡市」との交流促進助成金【交付実績】
- 友好都市交流(岡山県笠岡市) 友好都市岡山県笠岡市の紹介、交流活動や交流促進助成金の実績など