おおだし に すむ がいこくじん の みなさん へ おしらせ
大田市に住む外国人の皆さんへお知らせ
コロナウイルス(ころなういるす)の情報(じょうほう)や特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)について
外国人(がいこくじん)のみなさんが困った(こまった)ときの相談先(そうだんさき)について
Information about COVID-19 and the Special Supplementary Income Payment
Consultation services for all foreign residents experiencing difficulties
コロナウイルス(ころなういるす)について
About COVID-19
コロナウイルス(ころなういるす)についての情報(じょうほう)をお知らせ(おしらせ)しています
Information about COVID-19
Portuguese | 中文 | Vietnamese | English | やさしい日本語 |
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)からの お知らせ(おしらせ)
コロナウイルス(ころなういるす)の影響(えいきょう)により、生活(せいかつ)やお金(おかね)に困っている(こまっている)人(ひと)へのお知らせ(おしらせ)です
外部リンク:厚生労働省(こうせいろうどうしょう)
特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)について
About the Special Supplementary Income Payment
特別給付金(とくべつきゅうふきん)について、お知らせ(おしらせ)しています
Information about the Special Supplementary Income Payment:
書き方を(かきかた を)動画で(どうが で)お知らせ(おしらせ)しています
Instructional video about how to fill-out the application form
外部リンク:株式会社ORJ、株式会社soeasy 動画案内(どうがあんない)
災害が(さいがい が)おきる まえに 知っておく(しっておく)こと
Read this before the disaster
ⅰ.災害が(さいがい が)おきる まえに 知っておく(しっておく)ことをお知らせ(おしらせ)しています
ⅱ.災害が(さいがい が)おきた時や(おきたとき や)けがをしたときに役に立つ(やくにたつ)カード(かーど)です
外部リンク:島根県「災害カード・緊急カード」
ⅲ.災害や(さいがい や)感染症(かんせんしょう)について、情報を(じょうほう を)お知らせ(おしらせ)しています
外部リンク:島根県「外国人のみなさまへ」
日常生活(にちじょうせいかつ)の相談(そうだん)
Consultation of daily life
相談する(そうだん する)
ワンストップセンター(わんすとっぷせんたー)/しまね国際センター(こくさいせんたー)
ⅰ.いろいろな相談(そうだん)を受け付けて(うけつけて)います
Centralized, one-stop information centre for all variety of inquiries
ワンストップセンター(日本語) ワンストップセンター(English)
ワンストップセンター(中文) ワンストップセンター(Tagalog)
ワンストップセンター(Portugues) ワンストップセンター(Tieng Viet)
ワンストップセンター(わんすとっぷせんたー)の相談員(そうだんいん)について
About one-stop center counselors
出身国(しゅっしんこく) 対応言語(たいおうげんご)
フィリピン(Pilipinas) ⇒ 英語・タガログ語(English・Tagalog)
中国(Zhongguo) ⇒ 中国語(中文)
日本(Japan) ⇒ ポルトガル語(Portugues)
ベトナム(Viet Nam) ⇒ ベトナム語(Tieng Viet)
母国語(ぼこくご)での相談が可能(そうだん が かのう)です。
Consultation in your native language is possible
ⅱ.多言語メールマガジン(たげんごめーるまがじん)で、役に立つ(やくにたつ)情報(じょうほう)を発信(はっしん)しています
Shimane International Center's multilingual e-mail newsletter provides useful information on daily life.
外部リンク:しまね国際センター(こくさいせんたー)
法テラス(ほうてらす)
ⅲ.通訳(つうやく)による法律相談(ほうりつそうだん)
Legal consultation with an interpreter
外部リンク:法テラス(ほうてらす)
日本語を(にほんご を)学ぶ(まなぶ)
ⅰ.日常生活(にちじょうせいかつ)でよく使う(つかう)日本語(にほんご)の会話(かいわ)を動画(どうが)で紹介(しょうかい)
For those who cannot attend Japanese classes, we introduce videos of Japanese conversation that are often used in daily life.
外部リンク つながるひろがる にほんごでのくらし
ⅱ.日本語(にほんご)を学(まな)びたい方(かた)への日本語教室(にほんごきょうしつ)の紹介(しょうかい)です。
Introduction of Japanese language classes to those who want to learn Japanese
外部リンク 日本語教室(にほんごきょうしつ)