- 市長の部屋
- 施政方針 新年度に向けての市長の市政運営にかかる基本方針と新年度予算案についての概要説明
- 総合計画 大田市における今後の進むべき方向と具体的な行政施策を明らかにする計画です。地方自治法に基づく法定計画(策定当時)で、当市における地域づくりや行政施策の指針となる最も重要な計画です。
- 地域総合整備資金貸付(ふるさと融資) 『地域総合整備資金貸付』(通称:ふるさと融資)は、地方公共団体が貸主となり、民間の事業者に対して設備投資に関わる資金を貸し付ける制度です。
- 大田市まち・ひと・しごと創生総合戦略に関すること 人口減少問題に的確に対応するため、人口の現状と将来の姿を示し、将来の目指すべき方向性を明らかにし、今後5カ年の目標や施策の基本的方向、具体的施策をまとめた「総合戦略」を、平成27年10月に、策定しました。
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)についてご紹介します!
- 大田市過疎地域自立促進計画(H28~H32)
- 広聴に関すること 市長と語るまちづくり座談会、市民の声について
- 広報に関すること 広報おおだ、記者発表などについて
- 記念誌等 合併前の旧大田市、旧温泉津町、旧仁摩町に関する記念誌を紹介、販売しています。
- 大田市が締結しているまちづくりに関する連携協定 大田市は、民間企業や各種団体等とまちづくりに関する連携協定を締結し、連携を強化することで、より良いまちづくりとさらなる市民サービスの向上を図っていきます。
-
おおだデザイン会議
「おおだデザイン会議」は、参加者みんなが、自分たちが住みたいまちのビジョンについて考え、そのビジョンの実現のために自分たちは何ができるのかを考えながら、自分たちのまちは自分たちでよくしようという意識の醸成を図ることを目的として活動しているグループです。
このページでは、おおだデザイン会議の活動をご紹介しながら、さまざまな情報を発信していきます。 - 日本遺産
- 企業版ふるさと納税のご案内 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。大田市では、この制度を活用した地方創生への取り組みを推進するため、ご賛同いただける企業の皆様から寄附を募集しております。
- 日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史」認定申請書の提出について
- 土地取引の届出制度について
- 新生「大田市」まちづくり推進計画について 平成27年3月、新生「大田市」まちづくり推進計画を変更しました。