令和2年度大田市職員採用試験(第3回)について(一般事務、建築技師、保健師、文化財技師)
令和2年度大田市職員採用試験(第3回)の実施についてお知らせします。
1.受験申込受付期間
令和2年12月17日(木)~令和3年1月12日(火)
・郵送または持参によりお申し込みください。持参の場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです(土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除きます)。
・郵送によるお申し込みは、令和3年1月12日(火)までの消印のあるものに限り受け付けます。
2.試験区分、採用予定人員、職務内容
次の表のうち、いずれか一つの試験区分に限り受験できます。
試験区分 | 採用予定人員 | 職務内容 |
一般事務 | 若干名 | 市役所または出先機関に勤務し、一般行政事務に従事します。 |
建築技師 | 若干名 | 市役所または出先機関に勤務し、建築物の許可、審査、検査や公共施設の建設、開発、建築指導などの建築関係の専門的業務に従事します。 |
保健師 | 1名 | 市役所または出先機関に勤務し、市民の健康増進、社会福祉サービスの推進等の保健の専門業務に従事します。 |
文化財技師 | 1名 | 市役所または出先機関に勤務し、歴史資料の調査・研究、教育・普及の専門業務に従事します。 |
3.試験実施日、試験会場
区分 | 試験区分 | 試験実施日 | 試験会場 |
第一次試験 | 全試験区分 | 令和3年1月24日(日) |
大田市役所 |
第二次試験 | 全試験区分 |
令和3年2月上旬頃に実施予定 (第一次試験合格通知に併せて通知します。) |
4.受験資格
試験区分 | 受験資格 |
一般事務 (高校卒業程度) |
昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれたかた(学歴は問いません)。 |
建築技師 (高校卒業程度) |
昭和60年4月2日以降に生まれたかたで、次の条件のいずれかに該当するかた。 |
保健師 |
平成2年4月2日以降に生まれたかたで、保健師助産師看護師法に基づく保健師免許を有するかたまたは今年度行われる国家試験により当該免許を取得する見込みのかた。 |
文化財技師 |
昭和55年4月2日以降に生まれたかたで、大学等で日本近世史を専攻し、学芸員の資格を有するかたまたは令和3年3月31日までに当該資格を取得する見込みのかた。 |
ただし、次のいずれかの条件に該当するかたは受験できません。
(ア)日本国籍を有しないかた。
(イ)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでのかた。
(ウ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入したかた。
令和2年度大田市職員採用試験(第3回)の詳細については、次の試験案内をご覧ください。また、受験を希望されるかたは、次の「試験申込書」及び「自己紹介カード」を印刷してご利用いただくことができます。
「令和2年度大田市職員採用試験(第3回)~試験案内~」をダウンロードする(PDF:347kB)
「令和2年度大田市職員採用試験(第3回)~試験申込書~」をダウンロードする(PDF:99kB)