高校魅力化コンソーシアム運営マネージャー(会計年度任用職員)の募集について
令和2年度末に市内にある二つの県立高等学校において、「高校魅力化コンソーシアム」が設置されることとなっており、現在配置している教育魅力化コーディネーターの職務に加え、高校と地域の協働体制(高校魅力化コンソーシアム)におけるコーディネート機能も必要となります。
そこで、大田市では高校と地域の協働体制の設計や運営管理など、高校魅力化コンソーシアムの総合調整の役割を含めた高校魅力化コンソーシアム運営マネージャーを募集します。
1.募集職種
高校魅力化コンソーシアム運営マネージャー(会計年度任用職員)
2.募集要件
・教育に関心があり、大田市の進める教育魅力化に熱意をもって取り組むことができる方。
・高校の魅力化を進めるために、学校と地域との接点づくりをし、地域の方と積極的に関わる方。
・Word、Excel、PowerPoint資料作成など、基本的なパソコン操作ができる方。
・普通自動車免許を取得していること。
3.業務内容
(1)授業における地域人材との連携、調整
(2)地域と高校の持続的な接点づくり(地域資源の把握、地域への広報活動)
(3)高校魅力化コンソーシアムへの関わり(各高校の実態に応じて)
※高校魅力化コンソーシアムとは、各高校の特色をより魅力的なものにしながら、地域と一体となって生徒を育てていく「地域とともにある学校」づくりに取り組む組織のこと。
(4)大田市の教育魅力化推進に関わる業務(幼保小中高連携など)
4.採用人数
2名
5.募集資格
地方公務員法第16条(欠格条項)により、次のいずれかに該当する方は選考を受けることができません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
・大田市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の政治団体を結成し、又はこれに加入した者
6.応募方法
「会計年度任用職員登録申請書」を総務部人事課に提出する。提出があった申請者の中から書類及び面接により選考を行う。
7.募集期間
令和3年1月20日(水)~2月26日(金)消印有効
※ただし、定員に達しなかった場合は募集期限を延長します。
8.面接実施日
令和3年3月上旬
※上記日程以降、定員に達するまで随時実施します。
9.勤務条件等
(1)任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで (更新可)
(2)勤務地
大田高等学校 邇摩高等学校
(3)勤務時間
8時30分~17時15分
※17日/月勤務(131時間45分/月勤務)
(4)休日
土・日、祝日、年末年始
※活動内容によっては休日に勤務することがあります。
(5)報酬
月額 130,819円(高校卒業後前歴のない場合)~163,928円
※報酬は学歴、前歴等に基づき上記の範囲内で決定します。
(6)各種手当
◇期末手当 2.55月/年
※6月と12月にそれぞれ1.275月分を支給
※任用日に応じて支給月数は変動します。
◇通勤手当(費用弁償)
・公共交通機関を利用する場合は、定期券または回数券利用に係る費用を支給
(上限55,000円/月)
・自動車等交通用具を利用する場合は、通勤距離が片道2km以上の場合に距離及び勤務日数に応じて支給(上限23,900円)
(7)社会保険等
健康保険、厚生年金、雇用保険に加入
(8)休暇
年次有給休暇 等
「会計年度任用職員登録申請書」をダウンロードする(PDF:152kB)
「高校魅力化コンソーシアム運営マネージャー 募集」をダウンロードする(PDF:172kB)